― 全世界で5000社が導入 ―
図面のバージョン管理や承認プロセス管理が原因で効率が悪いが、PDMを導入するにはコストが高い。
必要スペックを満たしたPCが会社にしか用意されておらず、設計者がテレワーク対応できない。
Onshapeが全て解決
Web上で動作するための通常スペックのPCでもスムーズな作業が可能で、内蔵PDMによるデータ自動連携でバージョンの整合性を意識せずに同時作業ができます。さらには大規模アセンブリでも対応するなど、CAD利用者が求めるあらゆる「快適さ」が実現されています。
新しいハードは必要ないので初期コストが抑えられ、オフィス以外からも高セキュリティにアクセスできるテレワーク対応にも最適な3D CADの作業環境を得ることができます。
全世界 5,000 社
ものづくりに関わる
様々な業界で導入されています。
プラン名 |
Standard 最低限のデータ管理とコラボレーション機能、最新のCADツールを必要とするシングルユーザー向け |
Professional CAD、リリース管理、データ管理などの製品開発プラットフォームを必要とする中小規模の組織向け |
Enterprise 製品開発ツール、カスタマイズされたワークフロー、役割ベースのアクセス制御、および設計分析を必要とする中規模以上の組織向け |
価格 |
161,500円(税抜)/年 1ユーザーあたり |
270,900円(税抜)/年 1ユーザーあたり |
379,200円(税抜)/年 1ユーザーあたり |
CAD機能 (部品、アセンブリ、図面、サーフェス、板金など) |
● | ● | ● |
コラボレーション | ● | ● | ● |
データ管理 (リリース管理、自動部品番号付け、カスタムプロパティとメタデータ、バルクアイテム管理) |
● | ● | ● |
承認ワークフロー |
- | カスタム不可 | カスタム不可 |
管理者ツール | - | 一部利用可能 | ● |
会社固有のドメイン | - | - | ● |
シングル・サインオン | - | - | ● |
役割ベースのアクセス制御 | - | - | ● |
プロジェクトベースのレポート | - | - | ● |
会社単位での契約・請求管理 | - | ● | ● |
Q1. 月額の支払いは可能ですか?
いいえ、Onshapeは全て年間サブスクリプション契約となります。
Q2. 複数のプランを混ぜて運用することはできますか?
StandardやProfessional、Enterpriseの複数のライセンスプランを併用して利用することはできません。ただし、Enterpriseには「ライトユーザー」と「フルユーザー」が用意されていますが、この2つは混ぜてご利用いただくことができます。
Q3. ユーザーに対して個別に権限設定することは可能ですか?
Onshapeでは、データはプロジェクト単位で管理され、プロジェクトごとにアクセス権限、ワークフローの承認、エクスポートなどの権限等を個別に役割単位で設定可能です。
Q4. 推奨のブラウザーはありますか?
Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Opera、Safariをサポートしています。
Q5. データ保存容量の上限はありますか?
上限はありません。
Q6. データはどのように保存されますか?
データはクラウド上に自動で保存・管理されます。ローカルには保存されず、キャッシュデータも残りません。