現場写真アプリ人気おすすめ12選|建設・工事現場の業務を効率化するには?

建設・工事現場の写真撮影は、品質管理や進捗管理において欠かせない業務です。本記事では、現場写真アプリの概要や導入メリット、選び方などを解説し、特におすすめの12選を比較してご紹介します。

従来のデジタルカメラや手書き黒板の方法に比べて効率的に管理できる現場写真アプリを活用して、業務の効率化を目指しましょう。


こんな方におすすめの記事です

  • 写真記録や報告業務の効率化を図りたい方
  • アプリ導入で業務改善を進めたい方
  • 電子小黒板や工事写真アプリの導入を検討中の方



目次[非表示]

  1. 現場写真アプリとは?
    1. 工事写真アプリと電子小黒板の関係
    2. 活用される主な業界と利用ケース
  2. 現場写真アプリを導入するメリット
    1. 報告書作成の大幅に効率化できる
    2. 電子小黒板で記録ミスを防止できる
    3. 現場と事務所のリアルタイム情報共有ができる
    4. 写真の整理・管理が簡単になる
  3. 現場写真アプリの主要機能
    1. クラウド管理とオフライン対応
    2. 写真管理・タグ付け・検索機能
    3. 自動で電子黒板を作成する機能
  4. おすすめの現場写真アプリ12製品比較
    1. SPIDERPLUS(スパイダープラス)
    2. CheX(チェクロス)
    3. 図面バンク
    4. ANDPAD
    5. 蔵衛門(くらえもん)
    6. 電子小黒板PhotoManager
    7. eYACHO(イーヤチョウ)
    8. KANNA(カンナ)
    9. サクミル
    10. 現場ポケット
    11. Photoruction(フォトラクション)
    12. ミライ工事アプリ
  5. 現場写真アプリの選定ポイント
    1. 操作性とサポート体制
    2. デバイスやクラウド連携の確認
  6. 現場写真アプリを活用するコツ
    1. 現場スタッフへの徹底周知
    2. ワークフローの標準化
    3. 定期的な更新とバージョン管理
  7. 現場写真アプリの導入ならABKSSにご相談ください

現場写真アプリとは?

現場写真アプリとは、建設現場や工事現場での写真撮影・管理・報告をデジタル化し、業務効率を大幅に向上させるためのツールです。

従来の手書き黒板とデジタルカメラを使った写真管理では、撮影後にPCへの取り込み、整理、台帳作成といった一連の作業に多大な時間を要していました。

現場写真アプリは電子小黒板機能により手書き作業を不要とし、撮影と同時にタグ付けやコメント追加が可能です。

クラウド連携により事務所からリアルタイムで進捗確認ができ、JACIC改ざん防止機能対応により公的書類提出にも活用できます。


工事写真アプリと電子小黒板の関係

工事写真アプリの核となる電子小黒板機能は、撮影した写真に黒板情報を自動合成し、手書きによる文字のかすれやサイズ間違いを防ぎます。

デジタル化により情報の修正・追加が容易になり、後工程での台帳作成や報告書作成の効率化につながります。


活用される主な業界と利用ケース

現場写真アプリは、土木・建築から設備工事、リフォームまで幅広い建設関連業界で活用されています。道路工事や鉄道工事では厳密な工程管理が求められ、クラウド一元管理が重宝されます。

複数の下請け業者が関わる大規模プロジェクトでは、タイムリーな情報共有により協力会社との連携が円滑になります。



現場写真アプリを導入するメリット

報告書作成の大幅に効率化できる

現場写真アプリでは、撮影後に自動的に写真が整理・分類され、工事日報や報告書の作成にかかる手作業が不要となります。

特に工事写真の台帳づくりではミスが起きやすい細かい作業をアプリが自動化し、必要な情報の確認も簡単になります。

書類作成時間の削減により、重要な工程管理やコミュニケーションに時間を割けるようになり、全体的な生産性が向上します。


電子小黒板で記録ミスを防止できる

現場写真アプリの多くには「電子小黒板」の機能が備わっており、これを使うことで記録作業のミスや手間を大幅に減らせます。

従来の手書き黒板では、雨風や暗い場所などの影響で文字が読みづらくなり、記入ミスによる撮り直しが発生しがちでした。電子小黒板では、あらかじめ設定されたテンプレートを使って黒板情報を入力でき、一定のフォントや文字サイズで表示されるため、誰が見ても読みやすく、入力ミスも減らせます。

さらに、撮影した写真には黒板の情報が自動で合成されるため、後から写真を見返した際にも、どこで・何のために撮影したのかが一目で分かります。


現場と事務所のリアルタイム情報共有ができる

現場写真アプリは、クラウド経由で写真と付帯情報を共有し、遠隔地の管理者もリアルタイムで進捗確認と指示出しが可能になります。これにより意思決定のスピードが向上し、突発的な問題への迅速な対応で工期遅延リスクを抑制できます。

大規模プロジェクトほど効果が大きく、品質保証と安全管理の両面で重要な役割を担います。


写真の整理・管理が簡単になる

現場写真アプリは、写真ごとに工種や撮影日時、担当者などのメタ情報を付与でき、必要な写真を素早く見つけられます。タグ付けや検索機能により、検証や報告に必要な写真を即座に呼び出し可能です。

不要な写真の削除やフォルダ分けも簡単で、長期的なデータ管理の負担を軽減し、紙資料を探す時間のロスを削減できます。



現場写真アプリの主要機能

クラウド管理とオフライン対応

クラウド管理では関係者やクライアントとスピーディな情報共有が可能で、データの重複管理や最新版不明といったトラブルを防げます。大規模案件ほど情報共有スピードが重要となるため、導入時の必須チェックポイントです。

また、建築現場は通信環境が不安定な場所も多いため、オフラインでの写真撮影・保存機能が重要です。オンライン復帰時の自動同期により、ネットワーク障害の影響を最小限に抑えられます。


写真管理・タグ付け・検索機能

大量の写真が発生する工事現場では、カテゴリー分けが効率管理の鍵となります。検索機能により工種や撮影時期、担当者などの条件で写真を一括検索でき、目的の写真を素早く発見可能です。

タグ付け機能は特定工程や注意点の記録に有効で、属性情報の充実により後のレポート作成もスムーズになります。これらの管理機能でプロジェクト管理が透明化し、トラブル時の原因究明も効率化されます。


自動で電子黒板を作成する機能

現場写真を撮るときに、工事名や施工箇所などの情報が入った電子黒板を自動で写真に合成できる機能です。あらかじめ設定した内容を使うため、毎回黒板を書いたり設置したりする手間がありません。

これにより、手書き黒板の準備や持ち運びが不要になり、破損や紛失の心配もなくなります。また、日付や施工者名などをテンプレート化できるため、記入漏れや書き間違いも防げます。

電子黒板付きの写真は、記録としての信頼性が高く、報告書や台帳づくりにもそのまま使えるため、管理業務の正確さと効率が大きく向上します。



おすすめの現場写真アプリ12製品比較

SPIDERPLUS(スパイダープラス)

SPIDERPLUS(スパイダープラス)は、スパイダープラス株式会社が提供する現場管理アプリで、市場シェア・導入実績トップクラスを誇っています。

導入社数2,100社以上、利用者数75,000人以上という人気ツールで、規模や業種問わず導入されています。

図面管理・工事写真・帳票作成を一元化し、建築・土木・設備工事の各業種に特化した機能を提供しており、電子小黒板対応で撮影から写真整理まで現場で完結できる点が特徴です。図面への写真貼付やカメラアイコン機能により撮影指示も効率化されています。

  • 対応デバイス:iOS / PC(タブレット推奨)
  • 対応ファイル:CAD(DWG、DXF、Rebro、Tfas等)、
    BIM(IFC、RVT等)、PDF・Office・画像・動画など幅広く対応
  • 料金体系:要問い合わせ


  資料ダウンロード - SPIDERPLUS SPIDERPLUS(スパイダープラス)の資料ダウンロードページです。ABKSSは、CAD/CAM/管理システム/ネットワークソリューション/クラウドサービスの専門知識や豊富な経験を兼ね備えております。貴社の最良のパートナーとして伴走します。 株式会社エービーケーエスエス
  資料ダウンロード - 建築業向けスパイダープラスの活用方法 建築現場の課題をデジタルで解決!写真管理から進捗把握、帳票作成まで効率化するSPIDERPLUSの活用法をご紹介します。 株式会社エービーケーエスエス


CheX(チェクロス)

cheX

CheX(チェクロス)は、操作が非常に簡単な建設ドキュメント閲覧・共有アプリです。

2011年リリースというこの分野の草分け的な存在であり、大手~中堅ゼネコンを中心に、毎月国内外の10000以上のプロジェクトで利用されています。

図面の閲覧だけでなく、メモや写真の記入、関係者との共有、自社書式のExcel帳票の作成・編集などがタブレット上で行うことができます。


  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(Windows)
  • 対応ファイル:CAD・PDF・Office・画像・動画・BIMファイルに対応
  • 料金体系:初期費用0円 + データ容量料 + ID数分の料金 + オプション


  資料ダウンロード - CheX(チェクロス) CheX(チェクロス)の資料ダウンロードページです。ABKSSは、CAD/CAM/管理システム/ネットワークソリューション/クラウドサービスの専門知識や豊富な経験を兼ね備えております。貴社の最良のパートナーとして伴走します。 株式会社エービーケーエスエス


図面バンク

図面バンクは、株式会社New Innovationsが提供するクラウド型図面管理システムです。

直感的な使用感とコストパフォーマンスの高さが特長で、ユーザー数や図面の保管数に関係なく、月額48,000円の定額料金で利用できます(2025年7月時点)

必要最低限のシンプルな機能を備えており、高度な機能は不要だけれどコストを抑えたいという方に最適です。CAD・PDF・画像など60種以上の図面・書類に対応しており、AI類似検索で瞬時にデータ取得可能です。共有もスムーズに行えます。

  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画のほか、DXF、DWG、STEPなどに対応
  • 料金体系:48,000円(スタンダードプラン)


  資料ダウンロード - 図面バンク 図面バンクの資料ダウンロードページです。ABKSSは、CAD/CAM/管理システム/ネットワークソリューション/クラウドサービスの専門知識や豊富な経験を兼ね備えております。貴社の最良のパートナーとして伴走します。 株式会社エービーケーエスエス
  図面バンク - DX化の第一歩は図面管理から 図面管理の見直しが、DX推進の第一歩。本資料では、属人化・検索の非効率・情報共有の遅れといった課題を解消し、生産性を高める図面管理の考え方と実践ポイントを紹介します。 株式会社エービーケーエスエス


ANDPAD

ANDPAD(アンドパッド)は、株式会社アンドパッドが提供する建設業向けのクラウド型施工管理アプリです。

現場の効率化から経営改善までを一元管理します。図面や工程表、写真、チャット、受発注、原価管理など多彩な機能を備え、現場と事務所間の情報共有をスムーズにします。利用社数は21.6万社、ユーザー数は55万人を超え、7年連続で業界シェアNo.1を誇ります。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(Windows/Mac)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・DWG・360度画像ファイルに対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://andpad.jp/


蔵衛門(くらえもん)

蔵衛門(くらえもん)は、株式会社ルクレが提供する25年の実績を持つ工事写真管理のパイオニア的存在で、AIによる写真自動仕分け機能が特徴的です。

電子小黒板の情報をもとに撮影後すぐに写真が分類されます。モバイルアプリ「蔵衛門カメラ」、デスクトップソフト「蔵衛門御用達」、クラウドストレージが一体となった建設DXプラットフォームです。月額600円/人からの低価格で全機能利用可能となっています。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(Windows)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・SVG・XMLに対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://www.kuraemon.com/


電子小黒板PhotoManager

電子小黒板PhotoManagerは、株式会社ワイズが提供する工事写真撮影専用アプリです。

デスクトップソフト「PhotoManager」との連携に特化し、黒板デザイン機能により自由なレイアウト設定が可能です。最大5枚までの図面取込、半透明黒板、簡易描画機能等の高度な撮影機能を搭載しています。JACIC準拠の改ざん検知機能対応で電子納品に最適です。

  • 対応デバイス:iOS(iPad/iPhone専用)
  • 対応ファイル:PDF・画像・SVG・Office・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://www.wise.co.jp/quickproject/pm/


eYACHO(イーヤチョウ)

eYACHO(イーヤチョウ)は、MetaMoJi株式会社が提供する施工管理支援アプリです。

手書き入力、写真・動画・音声の記録、図面への注釈などをタブレットで行い、現場業務の効率化を支援します。紙の野帳感覚で図面やPDFに直接手書きメモが可能で、建設専門用語4万語を収録したアプリ「建設mazec」により手書き入力を効率化しています。

縮尺機能、レイヤー機能、図面ピン機能等の高度な作図機能のほか、リアルタイム書き込み共有とビデオ通話機能も搭載しています。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(タブレット推奨)
  • 対応ファイル:PDF・画像・動画・音声・dydoc独自のdydoc形式に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://product.metamoji.com/gemba/eyacho/


KANNA(カンナ)

KANNA(カンナ)は、株式会社アルダグラムが提供する基本機能無料の施工管理アプリです。

5万社以上の導入実績を持ち、アプリストアでも高評価を得ています。他社アカウント数無制限で協力会社との連携に強みがあります。現場情報のリアルタイム共有、図面管理、チャット機能、報告書作成等をオールインワンで提供しています。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(ブラウザ)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://lp.kanna4u.com/


サクミル

サクミルは、株式会社プレックスが提供する月額4,000円(30アカウント)の低価格現場管理アプリです。シンプルな操作性で50代以上の職人でも使いやすく設計されています。

スマホやタブレットから、作業日報の作成、写真台帳の登録、スケジュール管理、見積・請求書の作成、原価・粗利の把握などが可能です。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(ブラウザ)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://sakumiru.jp/


現場ポケット

現場ポケットは、株式会社アステックペイントが提供する2022年グッドデザイン賞受賞の現場管理アプリです。トーク機能、アルバム機能、日報機能、報告書機能を標準装備し、現場コミュニケーションの効率化に特化しています。写真を日別自動整理する機能で撮影忘れを防止します。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(ブラウザ)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://gempo.info/


Photoruction(フォトラクション)

Photoruction(フォトラクション)は、工事写真の自動整理や検索、電子黒板や工程表、図面管理などを一体化した施工管理アプリです。

写真は撮影するだけで自動整理され、撮影日や工種別に簡単に検索可能。AIによる黒板作成補助や検査準備の効率化で作業時間を削減。30万件以上の導入実績があり、現場の報告作業を最大99%短縮した例もあります。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(ブラウザ)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://www.photoruction.com/


ミライ工事アプリ

ミライ工事アプリは、株式会社アディッシュが提供する無料から使える工事写真台帳作成アプリです。スマホ完結での撮影から台帳印刷まで、シンプル操作が特徴となっています。

クラウド連携により、現場と事務所間のデータ共有もスムーズに行えます。オフライン対応で電波の届かない場所でも利用可能。テンプレート機能やExcel出力にも対応し、業務効率化を実現します。無料プランから始められます。

  • 対応デバイス:iOS / Android / PC(WEB版)
  • 対応ファイル:PDF・Office・画像・動画に対応
  • 料金体系:要問い合わせ

参照:https://www.miraikoji.com/



現場写真アプリの選定ポイント

操作性とサポート体制

操作が複雑なアプリは現場スタッフの学習負担となり、使いこなせずに放置されるケースが多発します。そのため、UIが分かりやすく短期間で習得できるものを選ぶと良いでしょう。

現場はスケジュールが厳しいため、トラブル時の迅速対応が可能なカスタマーサポートが必須です。導入時研修オンラインヘルプが充実したアプリだと、スタッフが安心して使い始められます。


デバイスやクラウド連携の確認

スマートフォン、タブレット、PCからのアクセス・管理が可能かを確認しましょう。現場ではスマホで撮影、事務所ではPCで台帳確認が効率的です。

また、既存の勤怠管理やプロジェクト管理システムとの併用を考慮し、クラウドサービスAPI連携対応をチェックすると良いでしょう。さらに、OSや端末バージョンアップに柔軟対応するアプリを選ぶと、導入後のトラブルを減らせます。



現場写真アプリを活用するコツ

現場スタッフへの徹底周知

アプリの機能と目的をスタッフ全員が理解しないと効果が発揮されません。説明会や研修会で使い方を把握し、基本ルールや活用事例を共有しましょう。

実際の現場での使用イメージやサンプルの撮影手順、報告書作成の流れを示すと効果的です。意見や質問を受け付ける場を設けることで、導入初期のトラブルや疑問点が解消され、スムーズな立ち上げにつながります。


ワークフローの標準化

撮影タイミングや黒板入力項目を明確に定めることで、誰が撮影しても同じ品質とフォーマットでデータが蓄積されます。複数現場での統一運用により社内共有の仕組みが標準化され、データの再利用も容易になります。

ワークフローの標準化はミスや漏れを防ぎ、全体的な生産性と品質の底上げ効果が期待できる重要な要素です。


定期的な更新とバージョン管理

アプリの定期アップデートは新機能追加や不具合修正を含むため、怠るとセキュリティリスクや業務支障を招きます。社内規定や工事基準変更時にはアプリ設定や黒板テンプレートの見直しが必要です。最新情報を反映しないと誤った記録を残すリスクがあります。

定期的なバージョンチェックと現場フィードバック収集により、常に最適な状態で利用できます。


  資料ダウンロード - 建築業向けスパイダープラスの活用方法 建築現場の課題をデジタルで解決!写真管理から進捗把握、帳票作成まで効率化するSPIDERPLUSの活用法をご紹介します。 株式会社エービーケーエスエス


現場写真アプリの導入ならABKSSにご相談ください

現場写真アプリは建設・工事現場の業務効率化に欠かせないツールです。撮影から管理、報告書作成まで一貫してサポートし、現場担当者の負担を大幅に軽減します。

電子小黒板クラウド同期などの便利な機能が標準搭載されており、導入費用に対して十分な効果が期待できます。ただし、導入後の運用設計やスタッフ教育も必要となるため、スムーズな立ち上げには専門的な支援が欠かせません。

ABKSSでは、現場写真アプリの導入コンサルティングから運用サポートまで、貴社の状況に最適化したソリューションをご提案します。現場の業務効率化をお考えなら、ぜひお気軽にご相談ください。




  資料ダウンロード - SPIDERPLUS SPIDERPLUS(スパイダープラス)の資料ダウンロードページです。ABKSSは、CAD/CAM/管理システム/ネットワークソリューション/クラウドサービスの専門知識や豊富な経験を兼ね備えております。貴社の最良のパートナーとして伴走します。 株式会社エービーケーエスエス
  資料ダウンロード - 建築業向けスパイダープラスの活用方法 建築現場の課題をデジタルで解決!写真管理から進捗把握、帳票作成まで効率化するSPIDERPLUSの活用法をご紹介します。 株式会社エービーケーエスエス
  製品情報|SPIDERPLUS 「SPIDERPLUS(スパイダープラス)」は、建設現場の業務をデジタル化し、効率的な現場管理を実現します。図面・写真・帳票をクラウドで一元管理し、現場と事務所の情報をリアルタイムに共有できます。 株式会社エービーケーエスエス
  CheX(チェクロス)|製品情報 - ABKSS 省操作性に優れた建設ドキュメント閲覧・共有アプリ。図面閲覧だけでなく、メモや写真の記入、関係者との共有、自社書式のExcel帳票の作成などを行えます。 株式会社エービーケーエスエス


ABKSSブログ編集部
ABKSSブログ編集部
ABKSSブログ編集部は、製造業・建設業に特化した情報を発信するメディアチームです。CADや設計に関する実務的なノウハウから、AIの活用、BIM・CIM、DX推進といった最新技術の動向まで、業界の課題解決に役立つ情報をわかりやすくお届けしています。現場目線を大切にし、実践的かつ信頼性のある内容で、読者の業務を支援することを目指しています。
CONTACT

ICT&CAD/CAM/CAE/BIM/FAソリューションなら
まとめてABKSSにお任せください

お電話でのお問い合わせはこちら
各製品のカタログ・資料を
ご用意しています。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。

ツール選定から導入・サポートまで
まとめてご相談ください。

資料ダウンロード

開催予定のセミナー

人気記事ランキング

Tag
タグ一覧

BIMセミナー
お役立ち資料